2010年04月12日

半世紀のお祝いに感謝!

明日の13日が誕生日なのですが、昨日奥さんにイタリアンレストランで
半世紀のお祝いという事で、ご馳走して頂きました!!









前菜2品は、マリネ・久しぶりの鮑も堪能しました
パンにソースを付けて頂くのですが旨い!



もう50歳になるのですねぇ~、気持はまだまだ若い気でおりますが、やはり
衰えは確実に来ているようです。



ここが痛いだの、痒いだのと・・・・・・・。





パスタ:ウニと松葉ガニと生海苔のスパゲティ


そのイタリアンレストラン(本八幡)メルカートといいますが、
シェフ1人できりもりをしております。




メインディシュ:海老と魚のオーブン焼がこれまた絶妙なジェフの拘りが


神楽坂でシェフをしておりましたが、どちらかと言いますと本人は、
団体で仕事をするよりは1人で仕事をするのが合っているそうです。



築地で仕入れをしてから朝は、仕込みで7時からお店に!



極力無駄を省き、お客様に満足して頂けるかを考えて料理を
提供してくれます。


人柄も良くて一見強面風ですが優しい人情味のある素敵なシェフです。
料理全般の事や故郷の事など色々とお客様と会話を楽しませながら
接客をされてました。





デザート:パンナコッタのパイナップルソース、甘ったるくなくプルプル感も!


隠れ家的なお店なのですが、前菜2つ・パスタ・メインディッシュ・デザート
飲み物で@5000円とリーズナブルです。



味も量も大満足です!



知る人ぞ知る?お店かもしれません。
普通に歩いていると見逃してしまうかも?




カウンターでシャエフとお話をしながらお料理を頂くのが
オススメですね。



夜は、完全予約制でおまかせ!シーフード好き・イタリアン好きの
皆さんは是非一度食べに行かれてはいかがですか?


パン好きの奥さん(自分でも焼きます!家の母親はどこで売ってるの?
と言う程おいしいパンをつくります)がまた食べたいので予約すれば
買えるという事を聞くと早速・・・・




多分予約客は私達が最後らしく3つ余ったパンをお土産に頂いて
大喜び!


メルカートとは、イタリア語で『市場』という意味だそうです。実はシェフの
名前がその市場さんというらしい!


口コミ情報でもみなさん満足されたコメントを寄せているみたいなので
私の味覚も世間並みなのかと思います。
ハズレは無いです!




☆メルカート
  〒272-0021 千葉県市川市八幡2丁目16−15 本八幡駅西口ビル 1F
  TEL:047-334-4576‎
  水曜定休 (営業時間はお問合せ下さい)


**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp

*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証  コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)

◇ 竹内 裕hama1ブログ   http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア           http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー   http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画     http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル      http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト       http://jentle.co.jp/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00)  FAX:03-3621-4477
 130-0012  東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
 <蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
 http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


  


Posted by take at 10:51Comments(1)イベント