2014年04月03日
Tシャツ通信201404-01号
━★★★ご縁のあります皆様へ☆☆☆━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!久米繊維の竹内です。日頃お世話になっております皆様
どうもありがとうございます。
3月中旬に母方の兄(叔父)が88歳を目前に他界を致しまして、通夜
告別式に長野まで出かけて参りました。三男でしたが本家を継ぎ子供の頃
夏休み・冬休みは良くお邪魔してお世話になっておりました。
七人兄弟(妹)で母が七番目で女の子1人だったので、姫扱いで大切に
育てられたそうで、10歳離れた兄には子供の頃良く面倒を見て頂いたとか。
四十九日の法要は、GWになりそうです。
┏━★☆★Tシャツ通信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
▼ 吊編み機で編んだ杢系の新商品の着心地をお試し下さい!!
▽ 忘れないぞ 3.11 ~林帯幅拡充に向けた植林と地元酒蔵ツアー~
森のライフスタイル研究所 様
▼ 蔵元さんと共に日本酒を楽しむ会 ~栃木県・若駒~
海鮮居酒屋 MARU 様
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆┛
こんにちは、久米繊維の竹内です。日頃からお世話になっております皆様
どうもありがとうございます。
27日(木)に、アイエスエフネットグループの学生団体「Ricky's」の皆さんが
会社見学にいらして下さいました。
・社会貢献という視点でソーシャルビジネスを実現させている技術
・SNSを効果的に活用する技術・アプローチ方法
などを弊社会長の久米がお話をさせて頂きました。
Tシャツも購入して頂き、またお土産に匠カフェaottoのパウンドケーキ
まで頂きましてありがとうございました。

☆Ricky's
https://www.facebook.com/isfnet.rickys
☆匠カフェaotto
http://www.isfnet-harmony.co.jp/takumi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.04.03 吊編み機で編んだ杢系の新商品の着心地をお試し下さい!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
老舗企業との協業で生まれた久米繊維オリジナルのオーガニックコットン
×吊裏毛生地によるスウェットシャツ、カーディガン、パーカーが新登場。
旧式の吊り編機で、空気を含ませながらふっくらと編み立てた生地の
軟やかな肌触りと、3色のバリエーションを揃えた独特な杢の色合いを
ご体感ください。

明治から昭和の30年代頃まで使われていた吊編み機を今でも大切に
メンテナンスをしながら使い続けている企業。時間は掛かりますが、
あの何とも言えない柔らかな風合いは一度袖を通してしまうと・・・・・・・・・・。
*杢糸を吊り編み機により編み立てた生地の特性で、
色節や杢目のばらつきがございます。
洗濯をすると普通は生地が徐々に硬くなってきますが、柔軟剤なしでも
ふっくらして着ていてとても気持ちが良いです。

裏起毛は着た感じはフンワリ感はあるのですが、生地を引掻いているので
徐々に痩せて薄くなり、汗を吸い難い点などがあります。
店舗にいらして頂き、触って頂くだけでもこの感覚はお判りに
なると思います。
☆SUSTAINABLE+LINE オーガニックコットン×吊裏毛 シリーズ
http://t-galaxy.com/shop/itm_stscp.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.04.03 忘れないぞ 3.11 ~林帯幅拡充に向けた植林と地元酒蔵ツアー~
森のライフスタイル研究所 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森ライの震災復興活動は、九十九里の海岸防災林の再生。
3/15にみんなで打ち込んだ目印棒の周囲にクロマツ等4,000本の植林を
行います。
今回はこれまでの場所から内陸部に場所を移した植林となり、
林帯幅を拡充させることで、より災害に強い海岸防災林がつくられます。
活動終了後は、海辺の散歩や温泉、ささやかな地域経済貢献をめざして
酒蔵にも立ち寄ります。
http://www.slow.gr.jp/event/2014/03/-311.html
この活動は、国土緑化推進機構「緑の募金」、千葉県環境財団
「豊かで美しい ちばの自然環境保全活動支援」、TOTO水環境基金からの
ご支援を受け行っています。

▲日時:平成26年4月12日(土)
※原則、雨天決行です。(合羽を着て作業します。)
▲場所:千葉県山武市蓮沼殿下海岸林
▲集合場所:新宿センタービル前
▲参加費:@3000円(バス代、保険代、昼食代、森ライ活動への支援金)
▲申込:申込フォームより http://p.tl/-9DU
☆NPO法人森のライフスタイル研究所
〒162-0056
東京都新宿区若松町11-1-6F (パレスハイツ若松町)
TEL:03-6205--6206 FAX:03-6205-6224
e-mail:takegaki@slow.gr.jp
URL http://www.slow.gr.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.04.03 蔵元さんと共に日本酒を楽しむ会 ~栃木県・若駒~
海鮮居酒屋 MARU 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のゲストは自分がよくお手伝いをさせて頂いている栃木県小山市の
銘酒「若駒」を醸す若駒酒造より、6代目にあたる「かっしー」こと、
柏瀬幸裕氏にお越し頂きます。
なかなか聞けない貴重なお話を伺いながら、蔵元自慢のお酒をMARUの
料理と共に楽しみましょう!!

▲日時:4月29日(火・祝)
16:30受付開始~試飲タイム~17:00乾杯~21:00頃まで
▲会費:お一人様@6,000円
▲定員:32名様
▲お申込み方法:予約フォームからお申込み下さい。
http://izakaya-maru.com/event_yoyaku.html
☆海鮮居酒屋 MARU
http://izakaya-maru.com/index.html
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-29-15
TEL:050-5796-2443
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月23日(日)にスポーツ鬼ごっこの副審デビューをしました!(3級ライセンス)
元々バスケ出身なので堂々たるもんですね?墨田区主催のこのイベントで
実績を作りましたので、おそらく11月には全国大会が錦糸公園(野球場)にて
開催できるのではないかと・・・・・・・。墨田区枠を頂けそうなので、
KIDS(小学生以下)・小学校対抗戦で優勝した男女混合・一般(企業とか町会)
代表を決める予選会が開催できればと思います。
☆youtubeの動画
https://www.youtube.com/watch?v=UV5dbsOUx0s
編集担当:「Tシャツ通信」ガイド 竹内 裕
何かお知らせしたい事柄等ございましたら、メール等いただければ
微力ながら告知のお手伝いをさせて頂きます。
私共でお手伝い出来ます事が御座いましたら何なりとお申し付け
下さい。
■---------■---------■---------■
■□□■□□■ 〒130-0012 東京都墨田区太平3-9-6
■□□□□□■ 久米繊維工業(株)
■■□□□■■T:03-3625-4188 F:03-3625-2695
■■□□□■■mail:takeuchi.yutaka@kume.jp
■■□□□■■ 竹内 裕(takeuchi yutaka)
◇ 映像「日常にこそ豊かさを」Tokyo Downtown Cool
Youtube 1分半「序」http://bit.ly/9GfSCi
│ Youtube 10分 「破」http://bit.ly/c9BSwZ
■---------■---------■---------■
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇Tシャツでこども達を笑顔に http://blog.canpan.info/n2ecot-shirts/
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ twitter https://twitter.com/takeuchi_yutaka
◇ face book http://www.facebook.com/index.php?sfrm#!/takeuchi.yutaka
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
──────────────────────────────────
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!久米繊維の竹内です。日頃お世話になっております皆様
どうもありがとうございます。
3月中旬に母方の兄(叔父)が88歳を目前に他界を致しまして、通夜
告別式に長野まで出かけて参りました。三男でしたが本家を継ぎ子供の頃
夏休み・冬休みは良くお邪魔してお世話になっておりました。
七人兄弟(妹)で母が七番目で女の子1人だったので、姫扱いで大切に
育てられたそうで、10歳離れた兄には子供の頃良く面倒を見て頂いたとか。
四十九日の法要は、GWになりそうです。
┏━★☆★Tシャツ通信━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
▼ 吊編み機で編んだ杢系の新商品の着心地をお試し下さい!!
▽ 忘れないぞ 3.11 ~林帯幅拡充に向けた植林と地元酒蔵ツアー~
森のライフスタイル研究所 様
▼ 蔵元さんと共に日本酒を楽しむ会 ~栃木県・若駒~
海鮮居酒屋 MARU 様
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆┛
こんにちは、久米繊維の竹内です。日頃からお世話になっております皆様
どうもありがとうございます。
27日(木)に、アイエスエフネットグループの学生団体「Ricky's」の皆さんが
会社見学にいらして下さいました。
・社会貢献という視点でソーシャルビジネスを実現させている技術
・SNSを効果的に活用する技術・アプローチ方法
などを弊社会長の久米がお話をさせて頂きました。
Tシャツも購入して頂き、またお土産に匠カフェaottoのパウンドケーキ
まで頂きましてありがとうございました。

☆Ricky's
https://www.facebook.com/isfnet.rickys
☆匠カフェaotto
http://www.isfnet-harmony.co.jp/takumi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.04.03 吊編み機で編んだ杢系の新商品の着心地をお試し下さい!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
老舗企業との協業で生まれた久米繊維オリジナルのオーガニックコットン
×吊裏毛生地によるスウェットシャツ、カーディガン、パーカーが新登場。
旧式の吊り編機で、空気を含ませながらふっくらと編み立てた生地の
軟やかな肌触りと、3色のバリエーションを揃えた独特な杢の色合いを
ご体感ください。

明治から昭和の30年代頃まで使われていた吊編み機を今でも大切に
メンテナンスをしながら使い続けている企業。時間は掛かりますが、
あの何とも言えない柔らかな風合いは一度袖を通してしまうと・・・・・・・・・・。
*杢糸を吊り編み機により編み立てた生地の特性で、
色節や杢目のばらつきがございます。
洗濯をすると普通は生地が徐々に硬くなってきますが、柔軟剤なしでも
ふっくらして着ていてとても気持ちが良いです。

裏起毛は着た感じはフンワリ感はあるのですが、生地を引掻いているので
徐々に痩せて薄くなり、汗を吸い難い点などがあります。
店舗にいらして頂き、触って頂くだけでもこの感覚はお判りに
なると思います。
☆SUSTAINABLE+LINE オーガニックコットン×吊裏毛 シリーズ
http://t-galaxy.com/shop/itm_stscp.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.04.03 忘れないぞ 3.11 ~林帯幅拡充に向けた植林と地元酒蔵ツアー~
森のライフスタイル研究所 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森ライの震災復興活動は、九十九里の海岸防災林の再生。
3/15にみんなで打ち込んだ目印棒の周囲にクロマツ等4,000本の植林を
行います。
今回はこれまでの場所から内陸部に場所を移した植林となり、
林帯幅を拡充させることで、より災害に強い海岸防災林がつくられます。
活動終了後は、海辺の散歩や温泉、ささやかな地域経済貢献をめざして
酒蔵にも立ち寄ります。
http://www.slow.gr.jp/event/2014/03/-311.html
この活動は、国土緑化推進機構「緑の募金」、千葉県環境財団
「豊かで美しい ちばの自然環境保全活動支援」、TOTO水環境基金からの
ご支援を受け行っています。

▲日時:平成26年4月12日(土)
※原則、雨天決行です。(合羽を着て作業します。)
▲場所:千葉県山武市蓮沼殿下海岸林
▲集合場所:新宿センタービル前
▲参加費:@3000円(バス代、保険代、昼食代、森ライ活動への支援金)
▲申込:申込フォームより http://p.tl/-9DU
☆NPO法人森のライフスタイル研究所
〒162-0056
東京都新宿区若松町11-1-6F (パレスハイツ若松町)
TEL:03-6205--6206 FAX:03-6205-6224
e-mail:takegaki@slow.gr.jp
URL http://www.slow.gr.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.04.03 蔵元さんと共に日本酒を楽しむ会 ~栃木県・若駒~
海鮮居酒屋 MARU 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回のゲストは自分がよくお手伝いをさせて頂いている栃木県小山市の
銘酒「若駒」を醸す若駒酒造より、6代目にあたる「かっしー」こと、
柏瀬幸裕氏にお越し頂きます。
なかなか聞けない貴重なお話を伺いながら、蔵元自慢のお酒をMARUの
料理と共に楽しみましょう!!

▲日時:4月29日(火・祝)
16:30受付開始~試飲タイム~17:00乾杯~21:00頃まで
▲会費:お一人様@6,000円
▲定員:32名様
▲お申込み方法:予約フォームからお申込み下さい。
http://izakaya-maru.com/event_yoyaku.html
☆海鮮居酒屋 MARU
http://izakaya-maru.com/index.html
〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-29-15
TEL:050-5796-2443
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3月23日(日)にスポーツ鬼ごっこの副審デビューをしました!(3級ライセンス)
元々バスケ出身なので堂々たるもんですね?墨田区主催のこのイベントで
実績を作りましたので、おそらく11月には全国大会が錦糸公園(野球場)にて
開催できるのではないかと・・・・・・・。墨田区枠を頂けそうなので、
KIDS(小学生以下)・小学校対抗戦で優勝した男女混合・一般(企業とか町会)
代表を決める予選会が開催できればと思います。
☆youtubeの動画
https://www.youtube.com/watch?v=UV5dbsOUx0s
編集担当:「Tシャツ通信」ガイド 竹内 裕
何かお知らせしたい事柄等ございましたら、メール等いただければ
微力ながら告知のお手伝いをさせて頂きます。
私共でお手伝い出来ます事が御座いましたら何なりとお申し付け
下さい。
■---------■---------■---------■
■□□■□□■ 〒130-0012 東京都墨田区太平3-9-6
■□□□□□■ 久米繊維工業(株)
■■□□□■■T:03-3625-4188 F:03-3625-2695
■■□□□■■mail:takeuchi.yutaka@kume.jp
■■□□□■■ 竹内 裕(takeuchi yutaka)
◇ 映像「日常にこそ豊かさを」Tokyo Downtown Cool
Youtube 1分半「序」http://bit.ly/9GfSCi
│ Youtube 10分 「破」http://bit.ly/c9BSwZ
■---------■---------■---------■
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇Tシャツでこども達を笑顔に http://blog.canpan.info/n2ecot-shirts/
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ twitter https://twitter.com/takeuchi_yutaka
◇ face book http://www.facebook.com/index.php?sfrm#!/takeuchi.yutaka
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
──────────────────────────────────
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓T-galaxy.com サイト内情報
満載のメルマガは こちら☆
満載のメルマガは こちら☆
Posted by take at 10:59│Comments(0)
│こと