2010年03月16日

ふわり薫る、春をいただきます ~渡良瀬エコビレッジ~

春の畑へ野草を摘みに出かけます。今年和綿を栽培する予定の
畑も見学します。







ヨモギ餅作りは、もち米と寒ざらし粉を使った2種類の作り方を
体験してもらいます。

まずは、里山・棚田のもち米100%とヨモギを使って、石臼と
きねでヨモギ餅をつきます。
次に、自家製の寒ざらし粉を使って、自分たちで摘んだヨモギを
使って、家庭でも作れるヨモギ餅作り。
作ったヨモギ餅はお土産としてお持ち帰りしていただけます。


そして遅めのお昼ご飯は、もち米で作ったヨモギ餅を自家製の
あんこと一緒にいただきます。
他にも、旬の野菜・山野草の天ぷらや汁物などなど…。


午後は今年の渡良瀬エコビレッジやわくわくクラブの活動について、
みんなでゆっくりお話をしましょう。

※農産物の販売もおこないます!


▲日 時:2010年4月4日(日) 午前10:00~午後15:30(雨天決行)
      申込期間(3月17日(水)~3月31日(水)
      参加人数・参加者氏名・連絡先・参加方法(車or電車)

▲場 所:栃木県・藤岡町 NPO法人渡良瀬エコビレッジ

▲参加費:正会員@3,000円 / サポート会員・一般@3,500円
       / 小学生@1500円 / 未就学児童@500円
乳幼児は参加費不要ですが、ご参加の場合にはお申込時に必ずお伝えください。


▲申込み:特定非営利活動法人 渡良瀬エコビレッジ 事務局
       http://blog.canpan.info/watarase
      〒323-1101 栃木県下都賀郡藤岡町大前1729-1
      E-mail:watarase-ecovillage@bz03.plala.or.jp
      FAX: 0282(62)2677


5月のイベント
和綿種まきイベントの日程は5月16日(日)です!


ふくふく便り
  http://fukufukudayori.cart.fc2.com/
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp

*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証  コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)

◇ 竹内 裕hama1ブログ   http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア           http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー   http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画     http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル      http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト       http://jentle.co.jp/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00)  FAX:03-3621-4477
 130-0012  東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
 <蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
 http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  


Posted by take at 16:28Comments(0)イベント