2009年07月18日
社会人のための歌舞伎鑑賞教室
昨日、国立劇場へ歌舞伎鑑賞に出かけて参りました。
より多くの皆さんに日本の伝統芸能である歌舞伎を身近に
感じて頂けるように様々な団体が協力・後援をして支えております。
社会人になりますと中々昼間から歌舞伎鑑賞は難しいですもの・・・・・・・・・・・
先ずは、解説付(前説)というのが宜しいかと思います。歌舞伎素人の皆さんに
とってはここから解説をお願いしたい所ですね。
毎回役者さんが持ち回りで解説をされるのですが、中村亀鶴さんが今回担当。
いつも思うのですが、役者の皆さんのトークには脱帽ですね。観客の皆さんを
飽きさせない話術を心得ていらっしゃる。
観客とのキャッチボールがこの舞台と言い切ることも凄い!
演目に沿った解説をして頂けるのと、両サイドの電光掲示板。
大薩摩・長唄連中の歌を耳だけだと中々理解ができませんが
この電光掲示板に写し出される事で理解度が深まるという訳です。
演目は、先に歌舞伎十八番の矢の根と藤娘が上演されました。
短い演目ではありますが曽我五郎の『荒事』と呼ばれる力強さを
表現する工夫にあります。
市川男女蔵さんが熱演されておりました。
藤娘では、藤の精を中村梅枝さんが華麗な舞で表現するとなんとも
可憐な美しさが・・・・・・。女性以上に愛らしさを感じさせるもんですね!
お正月に良く演じられる演目だそうですので是非ご覧下さい。
年2回の社会人のための鑑賞教室ですが今年はこれでおしまい!
昨年から4回目の歌舞伎鑑賞ですが毎回新たな発見ができて奥が深いです。
また、来年も鑑賞するんだろうなぁ~。
★国立劇場
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/index.html
★歌舞伎鑑賞の手引
http://www2.ntj.jac.go.jp/unesco/kabuki/jp/
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
──────────────────────────────────
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
より多くの皆さんに日本の伝統芸能である歌舞伎を身近に
感じて頂けるように様々な団体が協力・後援をして支えております。
社会人になりますと中々昼間から歌舞伎鑑賞は難しいですもの・・・・・・・・・・・
先ずは、解説付(前説)というのが宜しいかと思います。歌舞伎素人の皆さんに
とってはここから解説をお願いしたい所ですね。
毎回役者さんが持ち回りで解説をされるのですが、中村亀鶴さんが今回担当。
いつも思うのですが、役者の皆さんのトークには脱帽ですね。観客の皆さんを
飽きさせない話術を心得ていらっしゃる。
観客とのキャッチボールがこの舞台と言い切ることも凄い!
演目に沿った解説をして頂けるのと、両サイドの電光掲示板。
大薩摩・長唄連中の歌を耳だけだと中々理解ができませんが
この電光掲示板に写し出される事で理解度が深まるという訳です。
演目は、先に歌舞伎十八番の矢の根と藤娘が上演されました。
短い演目ではありますが曽我五郎の『荒事』と呼ばれる力強さを
表現する工夫にあります。
市川男女蔵さんが熱演されておりました。
藤娘では、藤の精を中村梅枝さんが華麗な舞で表現するとなんとも
可憐な美しさが・・・・・・。女性以上に愛らしさを感じさせるもんですね!
お正月に良く演じられる演目だそうですので是非ご覧下さい。
年2回の社会人のための鑑賞教室ですが今年はこれでおしまい!
昨年から4回目の歌舞伎鑑賞ですが毎回新たな発見ができて奥が深いです。
また、来年も鑑賞するんだろうなぁ~。
★国立劇場
http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/index.html
★歌舞伎鑑賞の手引
http://www2.ntj.jac.go.jp/unesco/kabuki/jp/
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
──────────────────────────────────
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓T-galaxy.com サイト内情報
満載のメルマガは こちら☆
満載のメルマガは こちら☆
Posted by take at 10:00│Comments(0)
│こと