2008年02月28日

肥後染色 ~泥染め職人山元隆広さん~

昨日、泥染め職人の山元隆広さんとライターの山川さらさんがご来社に
なられました。


肥後染色 ~泥染め職人山元隆広さん~


                      お土産に頂いた奄美たんかんです

奄美大島の土に含まれる成分があの独特の深い色を生み出すのですね!
鉄分とタンニンが化学反応をしてこの深味のある黒が生まれるのだそうです。


肥後染色 ~泥染め職人山元隆広さん~



 
【泥染めの始まり・・・】

琉球王朝時代献上品として大島紬を取られるのがいやで
山の上の自分達が食べていく米を作る田んぼの中に隠しました。
ハブがいるので役人も山奥までは調べには来なくその後
泥の中から紬を取り出してみるときれいな黒に染まっていて
それが泥染めの始まりというお話をされておりました。


全て手作業になりますので作業工程に手間が掛かります。

10日間もの繰り返しの作業をされているそうです。

山元さんは、一度大阪で就職をして10数個の技能資格を取得して
10年越しの彼女と結婚するに当たりお嫁さんの実家の家業である
肥後染色をお手伝いしております。
(電気関係の資格は今では全く活かせていないそうです)

いわゆる、Uターン組でしてこのような仕事を全く知らなかったそうです。


やってみて、これこそが天職であると実感されたそうで、熱く語られて
おりました。
それを拝見して是非久米繊維謹製オーガニックコットンTシャツを
染めて頂きたいと思いました。


Tシャツは勿論、バック・ストール・巾着・ハンカチなども取り揃えております
のでよろしければどうぞ!


肥後染色 ~泥染め職人山元隆広さん~




また、4月13日(日)には『夜ネヤ、島ンチュッ、リスペクチュッ!
http://www.npo-d.org/pc/ が開催されますのでこちらもお楽しみに!

夜ネヤ、島ンチュ、リスペクチュッ!!
「今宵は島人をリスペクトしようぜ!」という意味なのだそうです。

ここに、山元さんもピンポンズのリードヴォーカルとして参加してます。

よろしければ,全労災ホール/スペースゼロにて
開場:16:00 開演:17:00 料金:4500(税込)となっております。



肥後染色
 http://www3.ocn.ne.jp/~kimono/
あまんゆ
 http://www.aman-yu.com/
原ハブ屋奄美HP
  http://www7.ocn.ne.jp/~harahabu/
原ハブ屋奄美ネットショップ
  http://habu.art-studio.cc/
ハブログ
 http://harahabu.blog106.fc2.com/


**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp

*********************************************




↓T-galaxy.com サイト内情報
 満載のメルマガは こちら☆


同じカテゴリー(こと)の記事画像
Tシャツ通信201407-01号
Tシャツ通信201406-04号
Tシャツ通信201406-03号
Tシャツ通信201406-02号
Tシャツ通信201406-01号
Tシャツ通信201405-05号
同じカテゴリー(こと)の記事
 Tシャツ通信201407-01号 (2014-07-04 10:26)
 Tシャツ通信201406-04号 (2014-06-28 15:09)
 Tシャツ通信201406-03号 (2014-06-21 14:17)
 Tシャツ通信201406-02号 (2014-06-14 11:15)
 Tシャツ通信201406-01号 (2014-06-06 17:39)
 Tシャツ通信201405-05号 (2014-05-30 17:04)

Posted by take at 18:03│Comments(3)こと
この記事へのトラックバック
先日、隆広くんとご挨拶に行った久米繊維工業。社長の久米信行さんは「ブログの神さま」といわれるブログの達人。ビジネスにどうブログを生かすか。セオリーから実践まで、それぞれの...
熱が伝わる【奄美の泥あそび】at 2008年03月01日 21:24
この記事へのコメント
山川です。いろいろご紹介いただき、ありがとうございます。
これからも泥染め、よろしくお願いします!
社員旅行もお待ちしてますね(^^)
Posted by sarah at 2008年03月01日 21:32
こんにちは、竹内です。
特に首都圏と称される場所で暮らしていると自然が豊かな場所に
憧れを抱くものなのですね。
正直、奄美へ行きたいです!
Tシャツも今どのデザインにするか迷っているところです。
また、4月の夜ネヤ、島ンチュ、リスペクチュッ!!も楽しみですね。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 竹内 裕 at 2008年03月04日 19:00
こんにちは、竹内です。
山元さんの仕事ぶりを現地で見てみたいと思いました。
素敵な奄美を見せられ・語られてしまうと心はもう奄美~ですね。
社員旅行でいかないかなぁ~(常務を説得します)

また、音楽活動もされていて4月の夜ネヤ、島ンチュ、リスペクチュッ!!
も気合がはいりそうですね。
Tシャツですが柄が決まりましたら注文させて頂きますのでどうぞ
宜しくお願いします。
今後ともどうぞよろしく!
Posted by 竹内 裕 at 2008年03月04日 19:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。