2008年04月03日
オルタナ創刊1周年記念号
オルタナ編集長の森 摂さんから雑誌「オルタナ」は創刊1周年
のお知らせを頂きました。

(バックナンバーより)
森さんは、イヴォン・シュイナード著「社員をサーフィンに行かせよう」の
翻訳をされた方でもあります。
イヴォン・シュイナードさんは、オルタナNO1(Apr.2007)でお話してます
社員をサーフィンに行かせようの本当の理由
~社員は好きな時間に好きなことをしても良い~
第1:責任感・・・社員一人一人が判断できる組織
第2:効率性・・・とても仕事がはかどる(好きな事の前には)
第3:融通性・・・常にフレキシブルであれ
第4:協調性・・・周囲がお互いに助け合える機能、仕組み
第5:真剣なアスリート・・・優秀なアスリートが知識や経験を製品作りに
簡単にまとめるとこんな感じですかね。会社と社員との信頼関係に
成り立っているという訳ですね。

(森さんのコメント)
いつもお世話になっております。
オルタナ7号(創刊1周年記念号)は昨日、印刷工程が終了し、
発送作業が始まりました。
今月から首都圏主要50店舗での販売が始まるほか、
アマゾンでの取り扱いも始まります。
今号から完全有料化し、読者の皆さまの眼はさらに厳しくなると
覚悟しています。そのため大幅な紙面リニューアルを致しました。
その過程で、急なお願いにもかかわらず連載をご快諾頂きました
田坂広志さん、原丈人さん、ジョン・ウッドさん、井上敬さん、
馬場正尊さんには改めて感謝の意を表したいと思います。
そして、私の新聞記者時代の大先輩、藤井良広さんと原田勝広さんに
連載を頂き、本当に心強い思いです。原田さんとは、ペルー・リマの
日本大使公邸占領事件(97年)で2カ月以上も寝食をともにして
取材した思い出もあります。
また、新連載「ハングリー・フォー・ミッション――『志』を
求める若者たち」のリード文で書いた通り、多くの若者や学生たちが
オルタナ編集部を訪れ、手伝ってくれています。
彼らにも改めてお礼を申し上げます。
ページ数も前号までの48㌻から、64ページと大幅に増やしました。
それでも、ページ数は十分と考えているわけではありません。
今後とも情報量を増やすべく、頑張って参ります。
ということで、お得な年間定期購読のお知らせです!
http://www.alterna.co.jp/buy1.html
環境問題や企業CSRについてご興味のある皆様は、購読されては
いかがでしょうか?
★(株)オルタナ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-20-3 カフェanoビル3F
http://www.alterna.co.jp
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
のお知らせを頂きました。

(バックナンバーより)
森さんは、イヴォン・シュイナード著「社員をサーフィンに行かせよう」の
翻訳をされた方でもあります。
イヴォン・シュイナードさんは、オルタナNO1(Apr.2007)でお話してます
社員をサーフィンに行かせようの本当の理由
~社員は好きな時間に好きなことをしても良い~
第1:責任感・・・社員一人一人が判断できる組織
第2:効率性・・・とても仕事がはかどる(好きな事の前には)
第3:融通性・・・常にフレキシブルであれ
第4:協調性・・・周囲がお互いに助け合える機能、仕組み
第5:真剣なアスリート・・・優秀なアスリートが知識や経験を製品作りに
簡単にまとめるとこんな感じですかね。会社と社員との信頼関係に
成り立っているという訳ですね。

(森さんのコメント)
いつもお世話になっております。
オルタナ7号(創刊1周年記念号)は昨日、印刷工程が終了し、
発送作業が始まりました。
今月から首都圏主要50店舗での販売が始まるほか、
アマゾンでの取り扱いも始まります。
今号から完全有料化し、読者の皆さまの眼はさらに厳しくなると
覚悟しています。そのため大幅な紙面リニューアルを致しました。
その過程で、急なお願いにもかかわらず連載をご快諾頂きました
田坂広志さん、原丈人さん、ジョン・ウッドさん、井上敬さん、
馬場正尊さんには改めて感謝の意を表したいと思います。
そして、私の新聞記者時代の大先輩、藤井良広さんと原田勝広さんに
連載を頂き、本当に心強い思いです。原田さんとは、ペルー・リマの
日本大使公邸占領事件(97年)で2カ月以上も寝食をともにして
取材した思い出もあります。
また、新連載「ハングリー・フォー・ミッション――『志』を
求める若者たち」のリード文で書いた通り、多くの若者や学生たちが
オルタナ編集部を訪れ、手伝ってくれています。
彼らにも改めてお礼を申し上げます。
ページ数も前号までの48㌻から、64ページと大幅に増やしました。
それでも、ページ数は十分と考えているわけではありません。
今後とも情報量を増やすべく、頑張って参ります。
ということで、お得な年間定期購読のお知らせです!
http://www.alterna.co.jp/buy1.html
環境問題や企業CSRについてご興味のある皆様は、購読されては
いかがでしょうか?
★(株)オルタナ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-20-3 カフェanoビル3F
http://www.alterna.co.jp
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
↓T-galaxy.com サイト内情報
満載のメルマガは こちら☆
満載のメルマガは こちら☆
Posted by take at 11:37│Comments(0)
│こと