2010年02月17日

献血してきました

本日、勤務先の賛育会病院に献血車が来ており年2回の
献血をして参りました。



献血してきました




困っている人がおりますので、お役に立てればと思うのと
健康のバロメーターにもさせて頂いております。
(成分数値の案内が届くのでこちらを参考に)




若い皆さんの参加が少ないような・・・・・?
石川遼プロもはたちの献血をPRしておりますものね!



女性が圧倒的に多いような気がしました。



献血してきました



また、お土産が凄い!(ここまでしなくても良いかなぁ~とは)
これも献血をする理由の1つらしいのでありなのでしょうね。



献血してきました



タンブラー・スプーン・お菓子・歯磨き・洗剤等



昔、そう言えば赤十字さんのTシャツをつくたような・・・・・。


企業のSPのような感覚なのですかね。
これで、献血をする皆さんが増えれば良いなぁ~。



日本赤十字社
  http://www.jrc.or.jp/

石川遼オフィシャルサイト
  http://www.ryo-ishikawa.jp/

社会福祉法人賛育会
  http://www.san-ikukai.or.jp/

**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp

*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証  コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)

◇ 竹内 裕hama1ブログ   http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア           http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー   http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画     http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル      http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト       http://jentle.co.jp/
 
──────────────────────────────────
 TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00)  FAX:03-3621-4477
 130-0012  東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
 <蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
 http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



↓T-galaxy.com サイト内情報
 満載のメルマガは こちら☆


同じカテゴリー(こと)の記事画像
Tシャツ通信201407-01号
Tシャツ通信201406-04号
Tシャツ通信201406-03号
Tシャツ通信201406-02号
Tシャツ通信201406-01号
Tシャツ通信201405-05号
同じカテゴリー(こと)の記事
 Tシャツ通信201407-01号 (2014-07-04 10:26)
 Tシャツ通信201406-04号 (2014-06-28 15:09)
 Tシャツ通信201406-03号 (2014-06-21 14:17)
 Tシャツ通信201406-02号 (2014-06-14 11:15)
 Tシャツ通信201406-01号 (2014-06-06 17:39)
 Tシャツ通信201405-05号 (2014-05-30 17:04)

Posted by take at 16:52│Comments(2)こと
この記事へのコメント
 東京の粗品は凄いですね?ハーゲンダッツを食べさしてくれるルームもあるそうで、すごいですね?東京は人口が多いし、より多くの人が献血に参加しないと大変な事になりますよね。街を歩いている人が少しでも関心を寄せてくれれば、血液不足なんか起こらないのに、関心をもってもらえるいい方法があればいいのですが・・・。私が有名人なら、もっとアピールするのにと考えてしまいます。

 偽善者が献血すると、高校時代の友人が言っていましたが、若い子の意識に若干でもそういう意識があるのではないかと思います。自分のまわりの誰かが、輸血で助かったという事があれば、そんな事言う人はいないと思いますが、やはりそこまで深く考えようと思わないんでしょうね。ホントに協力してもらえるようになって欲しいです。
Posted by エボルタ at 2010年02月17日 22:34
エボルタ 様

こんにちは、竹内です。コメントを頂きましてありがとうございます。アンケートによるとジュース・お菓子・粗品が頂けるので献血をする!というのが3位になっておりました。個人的には、献血スペース内での軽い飲食のサービスはあっても良いと思います。過度な粗品は????

それより献血をする皆さんが少ないそうです、海外から血液を輸入しているなんて事も小耳に挟んだりも・・・・・・・。
民族主義ではありませんが、自国民の手で命を守らないといけませんね。

高校の友人が白血病で19歳の若さで命を落としましたが、AB型の血が足りず残念ながら私はB型なので妹にお願いして協力させて頂きました。

食生活もあるのでしょうか?献血前の検査で数値が足りなくて出来ない方も若い皆さんに多いですね。

弊社の若手社員3名もこれに該当しております。

寒い日が続きますが、ご自愛下さいませ!
Posted by taketake at 2010年02月18日 08:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。