2009年08月12日
ウインローダーさんTシャツワークショップ
昨日(11日)循環型物流を展開しております、(株)ウインローダー様の
社員のお子様を対象にしたTシャツワークショップを開催致しました。

高嶋社長の熱い思いが今回のワークショップにつながりました!
10組程のご家族の皆さんが参加して下さいました。

講師は、JMAA所属の松川さんにお願いを致しました。
先ずは、子供達に会社見学をして頂き、普段家庭では見せない?
真剣なお仕事モードのパパ・ママを見て頂きました。

君達の為に一生懸命働いている姿をどの様にとらえたのでしょう?
(会社としても初の試みだそうです)
10分程DVDをご覧頂きましたが、子供達は『早く描かせろ~』状態

説明もなにも、迷うことなく描き始める子供達の迷いの無い筆さばきに!
乾燥作業は、ライスターとアイロン!
ライスターは高温になるので久米社長が担当
アイロンは、お母さんにお願いをしました。これによりインクが定着し
洗濯しても色落ちがしなくなります。
出来上がったTシャツを持って家族で記念撮影をします。
子供達の満足げな表情に私も『ニタニタ』パパ・ママも普段以上に盛上った
子供達を見て家族の絆が深まったのでは!
パパ、ママにプレゼントとして描いたTシャツを直に着て撮影に望んで
下さったご家族がありました。

子供に対する最高の愛情表現じゃないですか!!
安心して心地よい眠りについたのでは・・・・・・・・・・。
また、アクティブな兄弟は、自ら着てしまいダブダブなのですがとても可愛らしい
着こなしでした。

会社でのTシャツワークショップは、今回が初めて。
こんな時代だからこそ、福利厚生として開催して頂けたらと思います。
★(株)ウインローダー
http://www.winroader.co.jp/
★JMAA
http://jmaa.info/
★松川久美
http://members.jcom.home.ne.jp/lucky.pony/
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
──────────────────────────────────
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社員のお子様を対象にしたTシャツワークショップを開催致しました。

高嶋社長の熱い思いが今回のワークショップにつながりました!
10組程のご家族の皆さんが参加して下さいました。

講師は、JMAA所属の松川さんにお願いを致しました。
先ずは、子供達に会社見学をして頂き、普段家庭では見せない?
真剣なお仕事モードのパパ・ママを見て頂きました。

君達の為に一生懸命働いている姿をどの様にとらえたのでしょう?
(会社としても初の試みだそうです)
10分程DVDをご覧頂きましたが、子供達は『早く描かせろ~』状態

説明もなにも、迷うことなく描き始める子供達の迷いの無い筆さばきに!
乾燥作業は、ライスターとアイロン!
ライスターは高温になるので久米社長が担当
アイロンは、お母さんにお願いをしました。これによりインクが定着し
洗濯しても色落ちがしなくなります。
出来上がったTシャツを持って家族で記念撮影をします。
子供達の満足げな表情に私も『ニタニタ』パパ・ママも普段以上に盛上った
子供達を見て家族の絆が深まったのでは!
パパ、ママにプレゼントとして描いたTシャツを直に着て撮影に望んで
下さったご家族がありました。

子供に対する最高の愛情表現じゃないですか!!
安心して心地よい眠りについたのでは・・・・・・・・・・。
また、アクティブな兄弟は、自ら着てしまいダブダブなのですがとても可愛らしい
着こなしでした。

会社でのTシャツワークショップは、今回が初めて。
こんな時代だからこそ、福利厚生として開催して頂けたらと思います。
★(株)ウインローダー
http://www.winroader.co.jp/
★JMAA
http://jmaa.info/
★松川久美
http://members.jcom.home.ne.jp/lucky.pony/
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
──────────────────────────────────
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓T-galaxy.com サイト内情報
満載のメルマガは こちら☆
満載のメルマガは こちら☆
Posted by take at 13:40│Comments(2)
│イベント
この記事へのトラックバック
はじめてお会いした時から、ああ、この人とは公私共々
生涯のおつきあいとなるだろうなあと思う同志....
循環型物流を日本全国に展開するエコ先進企業ウインローダー社長の
高嶋 民...
生涯のおつきあいとなるだろうなあと思う同志....
循環型物流を日本全国に展開するエコ先進企業ウインローダー社長の
高嶋 民...
ウインローダーTシャツワークショップ@パパやママの職場【久米繊維工業 社長 久米 信行「Tシャツ道」日記】at 2009年08月21日 11:19
今日の1日1動画は、、、 先日、会社の先輩 竹内さんにスライドショーのつくりかた
ウインローダー福利厚生Tシャツワークショップのスライドショー〜。今日の1日1動画。【盛本 純子@Tシャツとコドモと 遊ぶ・学ぶ・働く!毎日】at 2009年09月01日 17:00
この記事へのコメント
先日は楽しかったです。山や海に行くのも思い出ですが、Tシャツなら着る度思い出すイベントですし、お土産と違って唯一無二のお宝ですね。
Posted by 松川久美 at 2009年08月13日 13:04
松川さま
先日は、講師を務めていただきましてありがとうございました。
ウインローダーのTシャツワークショップに参加されたウインローダーの
社員のご家族の皆様の笑顔が物語っていると思います。
高嶋社長も10年継続していきたい!と意思表示されておりますので
来年はもっと大人数でのイベントになることを期待しております。
また、JMAAのクリエイターの皆さんにもご協力して頂くかと思います。
個人的な絵画の教室の教え子の皆さんにも1点ものでも良いかと思います。
amazonデビューされてはいかがでしょう!
今後とも宜しくお願い致します。
先日は、講師を務めていただきましてありがとうございました。
ウインローダーのTシャツワークショップに参加されたウインローダーの
社員のご家族の皆様の笑顔が物語っていると思います。
高嶋社長も10年継続していきたい!と意思表示されておりますので
来年はもっと大人数でのイベントになることを期待しております。
また、JMAAのクリエイターの皆さんにもご協力して頂くかと思います。
個人的な絵画の教室の教え子の皆さんにも1点ものでも良いかと思います。
amazonデビューされてはいかがでしょう!
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 竹内 裕 at 2009年08月13日 13:23