2009年10月08日
日本再発見塾 参加募集
~まてまて、日本~
~~~~~~小さな村から見る私・暮らし・幸せ~~~~~~
第五回目となる今年は、岡山県・新庄村にて開催となりました。
8月29日-9月1日にかけて、準備の為にSTAFFの皆さんが
合宿をされその報告にいらっしゃいました。
と言いますのも、今年はSTAFFのユニフォームTシャツを作成
オーガニックコットンTシャツで!
協賛企業として久米繊維工業もご紹介して頂きまして、感謝です。
やはり食は、外せないとの事で
新庄村の特産品でもあるヒメノモチ(もち米)がとても美味しいという
情報を頂きました!
▼野外活動(フィールドワーク)
宿場町の営み:古くは大和と出雲を結び、江戸時代には参勤交代の
道として、また庶民にとっては寺社参り(出雲大社や伊勢参宮)など信仰の
街道として栄えた新庄宿。
『がいせん桜通り』で学びます。
森と暮らし:中国地方の屋根といわれる中国山地の山なみに囲まれた
新庄盆地の北には、笠杖山や、行者の山でありブナの原生林におおわれた
毛無山がそびえます。
山々から湧き出る水、そして豊富な森林が作りだす澄み切った空気、
豊かな動植物など、山道を歩き、川のせせらぎを聞きながら森をゆっくり
体験します。
たたら製鉄、炭焼きなど、山にまつわる慣わしや言い伝えをもとに、
森と水、森と暮らしについて学びます。
食のつながり:山間に開ける小盆地には、新庄村の山々から流れ出る
豊かな水が育んだ、肥沃な土地が広がっています。
古くから受け継がれてきた農耕牧畜の知恵には、自然の中で循環した
作物の育て方が残っています。
「食の安全」の基本を体験しつつ、お米を炊いて味わいます
▼夕食交流会
地元の皆さんと料理人の野﨑洋光さんのお話を伺いながら、
村で収穫したばかりの新米や野菜、手作りのこんにゃく・味噌を使った
郷土料理をいただきます。
▼宿泊
地元の皆さんのお家に宿泊、楽しい語らいをどうぞ!
2日目以降は、HPをご覧下さい。
普段の生活では、中々体験できない事をこの機会に・・・・・・。
▽日時:2009年11月14日(土)~15日(日)
▽参加費:@20,000円(交通費は別途)
▽呼びかけ人:黛まどか(俳人)・上野誠(国文学者)・塩野米松(作家)
野崎洋光(料理人)・藤原誠太(養蜂家)・茂木健一郎(脳科学者)他
(敬称略)
是非、お時間が御座いましたら参加されてはいかがでしょう!
久米繊維1Fプレスルームにてパンフレットをご用意しております
のでお持ち下さい。
★第5回日本再発見塾in新庄村
http://www.e-janaika.com/shinjou/index.html
★お問合せ
日本再発見塾 岡山県新庄村事務局( 受付時間:平日10:00~17:00 )
〒717-0201 岡山県真庭郡新庄村2008-1
Tel:0867-56-2626 / FAX:0867-56-2629
Mail:n_sai_juku@vill.shinjo.lg.jp
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~~~~~~小さな村から見る私・暮らし・幸せ~~~~~~
第五回目となる今年は、岡山県・新庄村にて開催となりました。
8月29日-9月1日にかけて、準備の為にSTAFFの皆さんが
合宿をされその報告にいらっしゃいました。
と言いますのも、今年はSTAFFのユニフォームTシャツを作成
オーガニックコットンTシャツで!
協賛企業として久米繊維工業もご紹介して頂きまして、感謝です。
やはり食は、外せないとの事で
新庄村の特産品でもあるヒメノモチ(もち米)がとても美味しいという
情報を頂きました!
▼野外活動(フィールドワーク)
宿場町の営み:古くは大和と出雲を結び、江戸時代には参勤交代の
道として、また庶民にとっては寺社参り(出雲大社や伊勢参宮)など信仰の
街道として栄えた新庄宿。
『がいせん桜通り』で学びます。
森と暮らし:中国地方の屋根といわれる中国山地の山なみに囲まれた
新庄盆地の北には、笠杖山や、行者の山でありブナの原生林におおわれた
毛無山がそびえます。
山々から湧き出る水、そして豊富な森林が作りだす澄み切った空気、
豊かな動植物など、山道を歩き、川のせせらぎを聞きながら森をゆっくり
体験します。
たたら製鉄、炭焼きなど、山にまつわる慣わしや言い伝えをもとに、
森と水、森と暮らしについて学びます。
食のつながり:山間に開ける小盆地には、新庄村の山々から流れ出る
豊かな水が育んだ、肥沃な土地が広がっています。
古くから受け継がれてきた農耕牧畜の知恵には、自然の中で循環した
作物の育て方が残っています。
「食の安全」の基本を体験しつつ、お米を炊いて味わいます
▼夕食交流会
地元の皆さんと料理人の野﨑洋光さんのお話を伺いながら、
村で収穫したばかりの新米や野菜、手作りのこんにゃく・味噌を使った
郷土料理をいただきます。
▼宿泊
地元の皆さんのお家に宿泊、楽しい語らいをどうぞ!
2日目以降は、HPをご覧下さい。
普段の生活では、中々体験できない事をこの機会に・・・・・・。
▽日時:2009年11月14日(土)~15日(日)
▽参加費:@20,000円(交通費は別途)
▽呼びかけ人:黛まどか(俳人)・上野誠(国文学者)・塩野米松(作家)
野崎洋光(料理人)・藤原誠太(養蜂家)・茂木健一郎(脳科学者)他
(敬称略)
是非、お時間が御座いましたら参加されてはいかがでしょう!
久米繊維1Fプレスルームにてパンフレットをご用意しております
のでお持ち下さい。
★第5回日本再発見塾in新庄村
http://www.e-janaika.com/shinjou/index.html
★お問合せ
日本再発見塾 岡山県新庄村事務局( 受付時間:平日10:00~17:00 )
〒717-0201 岡山県真庭郡新庄村2008-1
Tel:0867-56-2626 / FAX:0867-56-2629
Mail:n_sai_juku@vill.shinjo.lg.jp
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓T-galaxy.com サイト内情報
満載のメルマガは こちら☆
満載のメルマガは こちら☆
Posted by take at 11:10│Comments(0)
│イベント