2009年10月23日
MAKE the RULEキャンペーン・フォーラム企画
~地球温暖化をふせぐために 低炭素社会に日本をチェンジ!~

本年12月、デンマークコペンハーゲンで、私たちの将来を決めるきわめて重要な
国際会議(国連気候変動枠組条約第15回締約国会議)が開催されます。
地球上の生命や人類にとって危険なレベルまで気温が上昇しないようにするた
めに、この会議では、2020年頃の中期の地球温暖化防止のための枠組みに世界
各国で合意することが必要とされています。」

この交渉を成功させ、温暖化防止の道筋をしっかり作っていくために、日本と
しても、まず自ら積極的に対策することを打ち出し、合意づくりへのリーダー
シップを図ることが求められます。
本フォーラムでは、日本の各界からゲストをお招きし、世界各地で広がってい
る市民の動きと連携しつつ、地球温暖化防止に向けた日本の低炭素社会をどう
作っていくかを、話し合います。
【日時】2009年10月24日(土) 13:30~17:00
【会場】東京国際フォーラム D5ホール(200名程度)
http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/index.html

【プログラム】
1.プロローグ・開会挨拶
シロベエMAKE the RULEキャンペーン実行委員長
2.ご挨拶・基調講演
鎌形 浩史氏(環境省地球環境局総務課長)
日比谷 武氏 (富士ゼロックス株式会社 執行役員)
3.「コペンハーゲン会合で合意されるべきこと-世界から期待されること」
平田 仁子 (MAKE the RULEキャンペーン事務局長)
4.「未来をつくろう~MAKE the RULEへのメッセージ」
海外から~ ビデオメッセージ
グローバルキャンペーンtcktcktck
FoE 英国
日本から~
Sascha氏 (ラジオDJ)
末吉 竹二郎氏 (国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問)(ビデオ出演)
吉本 多香美 (女優/「六ヶ所あしたの森」設立準備委員会共同代表)
(ビデオ出演)
5.ディスカッション~コペンハーゲンに向け、今、日本には何が必要か
Sascha氏
浅岡 美恵氏 (気候ネットワーク)
飯田 哲也氏 (環境エネルギー政策研究所)、
瀬口 亮子 (FoE Japan/MAKE the RULEキャンペーン事務局次長)、
進行:藤村 コノヱ (環境文明21共同代表
/MAKE the RULEキャンペーン事務局次長)
6.ご挨拶
ヤコブ・スコーロップ・ニルセン氏(デンマーク大使館投資部参事官)
総合司会:櫻田彩子 (フリーアナウンサー)
【参加費】 1000円
【主催・問合せ】 MAKE the RULEキャンペーン実行委員会
WEB http://www.maketherule.jp Email jimjim@maketherule.jp
【お申込】
お名前、ご所属、TEL、FAX、Emailを添えて、jimjim@maketherule.jp
までお申込ください。
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

本年12月、デンマークコペンハーゲンで、私たちの将来を決めるきわめて重要な
国際会議(国連気候変動枠組条約第15回締約国会議)が開催されます。
地球上の生命や人類にとって危険なレベルまで気温が上昇しないようにするた
めに、この会議では、2020年頃の中期の地球温暖化防止のための枠組みに世界
各国で合意することが必要とされています。」

この交渉を成功させ、温暖化防止の道筋をしっかり作っていくために、日本と
しても、まず自ら積極的に対策することを打ち出し、合意づくりへのリーダー
シップを図ることが求められます。
本フォーラムでは、日本の各界からゲストをお招きし、世界各地で広がってい
る市民の動きと連携しつつ、地球温暖化防止に向けた日本の低炭素社会をどう
作っていくかを、話し合います。
【日時】2009年10月24日(土) 13:30~17:00
【会場】東京国際フォーラム D5ホール(200名程度)
http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/index.html

【プログラム】
1.プロローグ・開会挨拶
シロベエMAKE the RULEキャンペーン実行委員長
2.ご挨拶・基調講演
鎌形 浩史氏(環境省地球環境局総務課長)
日比谷 武氏 (富士ゼロックス株式会社 執行役員)
3.「コペンハーゲン会合で合意されるべきこと-世界から期待されること」
平田 仁子 (MAKE the RULEキャンペーン事務局長)
4.「未来をつくろう~MAKE the RULEへのメッセージ」
海外から~ ビデオメッセージ
グローバルキャンペーンtcktcktck
FoE 英国
日本から~
Sascha氏 (ラジオDJ)
末吉 竹二郎氏 (国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問)(ビデオ出演)
吉本 多香美 (女優/「六ヶ所あしたの森」設立準備委員会共同代表)
(ビデオ出演)
5.ディスカッション~コペンハーゲンに向け、今、日本には何が必要か
Sascha氏
浅岡 美恵氏 (気候ネットワーク)
飯田 哲也氏 (環境エネルギー政策研究所)、
瀬口 亮子 (FoE Japan/MAKE the RULEキャンペーン事務局次長)、
進行:藤村 コノヱ (環境文明21共同代表
/MAKE the RULEキャンペーン事務局次長)
6.ご挨拶
ヤコブ・スコーロップ・ニルセン氏(デンマーク大使館投資部参事官)
総合司会:櫻田彩子 (フリーアナウンサー)
【参加費】 1000円
【主催・問合せ】 MAKE the RULEキャンペーン実行委員会
WEB http://www.maketherule.jp Email jimjim@maketherule.jp
【お申込】
お名前、ご所属、TEL、FAX、Emailを添えて、jimjim@maketherule.jp
までお申込ください。
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted by take at 10:28│Comments(0)
│イベント
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。