2010年01月22日
SITCウガンダ・プロジェクト
1月20日(水)第2回イベントが開催されました!
ウガンダのベルナルド氏孤児院の子供達を支援するために
今回、Tシャツプロジェクトを開催いたしました。
いくつかの孤児院は、100人程の子供達の世話をしている
そうですが、ベルナルドさんが運営する孤児院は500人!
実は、どこも引き取り手が無い子供を受け入れているので
このような大所帯になっているのです。
昨年の世界同時不況で、国連・アメリカからの資金援助が無くなり
奔走しております。
SITCのメンバーが何か協力できないかと?
第1回の寄付は、昨年11月26日で610,149円($6817.31)
を送金されたそうです。
今回は、Tシャツを活用した資金援助のプログラムを実施致します。
ゲストに小暮真久氏(TABLE FOR TWO International事務局長)を
お招きしてウガンダの実情を伺いました。
私もご紹介され、マイクでご挨拶する事に・・・・・・・・・・・・・・・
集会にいらした皆様にデザインのワークショップをワイガヤでして
頂いて、5組の作品から皆さんで1つ選んでアートディレクションして
SITCオリジナルTシャツを作成致します。(決定はしました)
@3500円にて販売する予定ですので、皆さんのご協力を
是非!お願い致します。
アートディレクションは、島内 泰弘氏にお願いをしております。
選ばれたデザインをどの様に売れる?デザインに仕上て
頂けるか!楽しみにしております。
デザインができましたら、HPから購入申込みもできるように
して頂けるそうですので、協力して頂ける皆様宜しくお願い致します。
また、
@1000円でウガンダの子供達の水と食べ物が提供できるそうです。
1口1000円で寄付を募っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。
▲寄付金のお願い
☆ゆうちょ銀行からの振替の場合
口座番号: 00130-1-688202 加入者名: SITCウガンダ・プロジェクト
☆他行からの振込の場合
口座: ゆうちょ銀行〇一九店(当座)0688202
名義: エスアイティーシーウガンダプロジェクト
※ 店名は「ゼロイチキユウ」、店番は019です。
お振込後、ご一報をinfo@sitcuganda.jpお願いします。
★SITCウガンダ・プロジェクト
http://www.sitcuganda.jp/
★TABLE FOR TWO
http://www.tablefor2.org/jp/index_jp.html
★小暮真久TABLE FOR TWO 事務局長のブログ
http://ameblo.jp/tablefortwo/
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウガンダのベルナルド氏孤児院の子供達を支援するために
今回、Tシャツプロジェクトを開催いたしました。
いくつかの孤児院は、100人程の子供達の世話をしている
そうですが、ベルナルドさんが運営する孤児院は500人!
実は、どこも引き取り手が無い子供を受け入れているので
このような大所帯になっているのです。
昨年の世界同時不況で、国連・アメリカからの資金援助が無くなり
奔走しております。
SITCのメンバーが何か協力できないかと?
第1回の寄付は、昨年11月26日で610,149円($6817.31)
を送金されたそうです。
今回は、Tシャツを活用した資金援助のプログラムを実施致します。
ゲストに小暮真久氏(TABLE FOR TWO International事務局長)を
お招きしてウガンダの実情を伺いました。
私もご紹介され、マイクでご挨拶する事に・・・・・・・・・・・・・・・
集会にいらした皆様にデザインのワークショップをワイガヤでして
頂いて、5組の作品から皆さんで1つ選んでアートディレクションして
SITCオリジナルTシャツを作成致します。(決定はしました)
@3500円にて販売する予定ですので、皆さんのご協力を
是非!お願い致します。
アートディレクションは、島内 泰弘氏にお願いをしております。
選ばれたデザインをどの様に売れる?デザインに仕上て
頂けるか!楽しみにしております。
デザインができましたら、HPから購入申込みもできるように
して頂けるそうですので、協力して頂ける皆様宜しくお願い致します。
また、
@1000円でウガンダの子供達の水と食べ物が提供できるそうです。
1口1000円で寄付を募っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。
▲寄付金のお願い
☆ゆうちょ銀行からの振替の場合
口座番号: 00130-1-688202 加入者名: SITCウガンダ・プロジェクト
☆他行からの振込の場合
口座: ゆうちょ銀行〇一九店(当座)0688202
名義: エスアイティーシーウガンダプロジェクト
※ 店名は「ゼロイチキユウ」、店番は019です。
お振込後、ご一報をinfo@sitcuganda.jpお願いします。
★SITCウガンダ・プロジェクト
http://www.sitcuganda.jp/
★TABLE FOR TWO
http://www.tablefor2.org/jp/index_jp.html
★小暮真久TABLE FOR TWO 事務局長のブログ
http://ameblo.jp/tablefortwo/
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓T-galaxy.com サイト内情報
満載のメルマガは こちら☆
満載のメルマガは こちら☆
Posted by take at 18:23│Comments(0)
│イベント