2009年02月17日
MAKEtheRULE(京都議定書発行記念)パーティー
2月16日銀座ブロッサムにてMAKE THE RULEの集いが開催されました。

新しいル~ルで、
地球をク~ルに。
をスローガンに掲げて活動して参りました!
全国130以上のNGO・市民団体が参加し、5万人以上の署名を集め、
46地方議会で国に対して「気候保護法(仮称)」の制定を求める意見書が
決議されるなど、キャンペーンは全国各地で大きく広がってきました。

今後は、本年12月にコペンハーゲンで開催される京都議定書の次の枠組
を決定する会合に向けて、日本政府が、先進国として率先した中長期の
削減目標とそのための経済的しくみづくりを約束するよう、さらに働きかけを
強化していきます。
先進国で日本は一番遅れていてCO2を6%削減するどころか逆に8%増加
2020年の見込み数値すら出ていないのが現実です。(6月までには)
地方での活動が活発化しつつあるそうですが都心部では・・・・・・・・・・・・?
ドイツではグリーンエネルギーを国が買い上げて電力を使用する国民の
電気代に+αを上乗せする政策をすることで普及したそうです。
仮に日本でこれと同様な政策をした場合月の電力料は試算によるとペット
ボトルの飲料水2本分程のコストで済むそうです。

月に@600円程ですからこれでCO2削減、グリーン電力が普及するので
あれば個人的には良いのではと思いますがいかがですか?
この集いで皆さんのメッセージをお聞きして新たなパワーが沸いてきましたよ!
Tシャツにメッセージを載せて多くの皆さんに見て頂き関心を持って共に活動が
できたら素敵じゃありません!
イベントでは、Tシャツワークショップを通じて楽しみながら環境の事を学び
自らの作品を描いたTシャツを街中で着れば超目立ちますしカッコイイっす。
『これどこで買ったの?』と『かカッコイイねぇ!』とか友人に言われたとか。
自作のTシャツを着るのも気持良いもんでしょ。
さて、パーティーといえばお料理ですね。

久しぶりにフォーク&ナイフで食べる料理です。(緊張?)
食事のマナー違反は大丈夫のようでした。
4月25・26日には、和歌山でフォーラムが開催されます。
詳しくは下記のURLへどうぞ!
また、MAKE THE RULEの活動に賛同頂ける皆様には、是非!署名を
お願い致します。
★MAKE the RULE
http://www.maketherule.jp/
★地救ふぉーらむin 高野山
http://2050earth.org/
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************

新しいル~ルで、
地球をク~ルに。
をスローガンに掲げて活動して参りました!
全国130以上のNGO・市民団体が参加し、5万人以上の署名を集め、
46地方議会で国に対して「気候保護法(仮称)」の制定を求める意見書が
決議されるなど、キャンペーンは全国各地で大きく広がってきました。

今後は、本年12月にコペンハーゲンで開催される京都議定書の次の枠組
を決定する会合に向けて、日本政府が、先進国として率先した中長期の
削減目標とそのための経済的しくみづくりを約束するよう、さらに働きかけを
強化していきます。
先進国で日本は一番遅れていてCO2を6%削減するどころか逆に8%増加
2020年の見込み数値すら出ていないのが現実です。(6月までには)
地方での活動が活発化しつつあるそうですが都心部では・・・・・・・・・・・・?
ドイツではグリーンエネルギーを国が買い上げて電力を使用する国民の
電気代に+αを上乗せする政策をすることで普及したそうです。
仮に日本でこれと同様な政策をした場合月の電力料は試算によるとペット
ボトルの飲料水2本分程のコストで済むそうです。

月に@600円程ですからこれでCO2削減、グリーン電力が普及するので
あれば個人的には良いのではと思いますがいかがですか?
この集いで皆さんのメッセージをお聞きして新たなパワーが沸いてきましたよ!
Tシャツにメッセージを載せて多くの皆さんに見て頂き関心を持って共に活動が
できたら素敵じゃありません!
イベントでは、Tシャツワークショップを通じて楽しみながら環境の事を学び
自らの作品を描いたTシャツを街中で着れば超目立ちますしカッコイイっす。
『これどこで買ったの?』と『かカッコイイねぇ!』とか友人に言われたとか。
自作のTシャツを着るのも気持良いもんでしょ。
さて、パーティーといえばお料理ですね。

久しぶりにフォーク&ナイフで食べる料理です。(緊張?)
食事のマナー違反は大丈夫のようでした。
4月25・26日には、和歌山でフォーラムが開催されます。
詳しくは下記のURLへどうぞ!
また、MAKE THE RULEの活動に賛同頂ける皆様には、是非!署名を
お願い致します。
★MAKE the RULE
http://www.maketherule.jp/
★地救ふぉーらむin 高野山
http://2050earth.org/
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
↓T-galaxy.com サイト内情報
満載のメルマガは こちら☆
満載のメルマガは こちら☆
Posted by take at 18:43│Comments(0)
│イベント