2010年03月19日
ちゃんこロールって!
昨日は、アマゾン説明会(久米繊維工業主催)を顧客・関係者の
皆様に開催を致しました。
盛上りすぎて、予定時間を1時間以上オーバーしてしまい・・・・。
丁度お腹も空いてきた頃
墨田典型プロジェクトのプレスの日でして
パーティーも開催され、墨田区にあるサンエーさん(お弁当屋さん)が
ちゃんこロールと言う、超デカイ巻き寿司をイベント会場に
噂話は耳にしておりましたが、実際に見たこと、勿論食べたことも
ありませんので、気には・・・・・・。
会場に出席していた、常務がお持ち帰りをしてくれました。
昨晩、初対面を果しました!
超デカイ!! どうやって作るのでしょう?
手で巻けるのか?直径およそ12cm以上はあるかと思います。
食べるのもボロボロ落としそうで・・・・
名前の由来は、鶏と卵を使うことでいわゆる親子の関係を
相撲に当てはめ師匠と弟子という意味からきているそうです。
土がつかないのようにと、土にはえるゴボウ・ニンジンは使いません。
手がつくということから、二足歩行の鳥肉を使ってます。
そして、中央には金星に掛けて、金粉がまぶしてあります。
TVで紹介をされて注目度は!
今のところは、特別なイベント時につくってくれるみたいです。
巻く作業がハンパ無い重労働のように思います。
機械で巻けると商品化への道が加速しそうです。
楽しみにしてま~す!
★食彩 美膳(サンエー(株))
http://www.azumabashi-bizen.co.jp/index.html
〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋2丁目11番5号
tel:03-5619-5600 fax:03-5619-3636
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様に開催を致しました。
盛上りすぎて、予定時間を1時間以上オーバーしてしまい・・・・。
丁度お腹も空いてきた頃
墨田典型プロジェクトのプレスの日でして
パーティーも開催され、墨田区にあるサンエーさん(お弁当屋さん)が
ちゃんこロールと言う、超デカイ巻き寿司をイベント会場に
噂話は耳にしておりましたが、実際に見たこと、勿論食べたことも
ありませんので、気には・・・・・・。
会場に出席していた、常務がお持ち帰りをしてくれました。
昨晩、初対面を果しました!
超デカイ!! どうやって作るのでしょう?
手で巻けるのか?直径およそ12cm以上はあるかと思います。
食べるのもボロボロ落としそうで・・・・
名前の由来は、鶏と卵を使うことでいわゆる親子の関係を
相撲に当てはめ師匠と弟子という意味からきているそうです。
土がつかないのようにと、土にはえるゴボウ・ニンジンは使いません。
手がつくということから、二足歩行の鳥肉を使ってます。
そして、中央には金星に掛けて、金粉がまぶしてあります。
TVで紹介をされて注目度は!
今のところは、特別なイベント時につくってくれるみたいです。
巻く作業がハンパ無い重労働のように思います。
機械で巻けると商品化への道が加速しそうです。
楽しみにしてま~す!
★食彩 美膳(サンエー(株))
http://www.azumabashi-bizen.co.jp/index.html
〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋2丁目11番5号
tel:03-5619-5600 fax:03-5619-3636
**********************************************
〒130-0012
東京都墨田区太平3-9-6
久米繊維工業 株式会社
竹内 裕(TAKEUCHI YUTAKA)
TEL:03-3625-4188
FAX:03-3621-4477
HP:http://kume.jp/
HP:http://www.t-galaxy.com/
MAIL:takeuchi.yutaka@kume.jp
*********************************************
──────────────────────────────────
国産Tシャツメーカー(染色~裁断縫製~プリント)
ISO14001認証 コットンUSAライセンシー(JA62M)
グリーン電力証書システム導入(1枚あたり308Wh使用)
◇ 竹内 裕hama1ブログ http://takeuchi.hama1.jp/
◇ Tシャツストア http://t-galaxy.com/
◇ オリジナルプリントオーダー http://t-galaxy.com/print/
◇ Amazon.co.jp 久米繊維ストア http://tinyurl.com/amazon-kume
◇ YouTube 久米繊維動画 http://www.youtube.com/kumetokyo1935
◇ T-zineブログポータル http://blog.t-galaxy.com/
◇ 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00) FAX:03-3621-4477
130-0012 東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
<蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口徒歩7分>
http://www.kume.jp/company/documents/map.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Posted by take at 14:14│Comments(0)
│飲食関連